FXの口座開設

FXの勉強方法のやり方を紹介

FXの勉強方法のやり方を紹介
FXの基礎知識

株式投資の勉強の仕方は?初心者にも分かりやすく解説

株式投資の勉強の仕方は?初心者にも分かりやすく解説

当社でのお取引にあたっては、各商品毎に所定の手数料や諸経費等をご負担いただく場合があります。
金融商品のお取引においては、株価の変動、為替その他の指標の変動等により損失が生じるおそれがあります。
また、商品等の種類により、その損失の額が保証金等の額を上回るおそれがあります。
上記の手数料等およびリスク・ご注意事項についての詳細はこちらをよくお読みください。
お取引に際しては、契約締結前交付書面および目論見書等の内容をよくお読みください。
当社は日本国内にお住まいのお客様を対象にサービスを提供しています。

FX取引(店頭外国為替証拠金取引)は、一定の証拠金を当社に担保として差し入れ、外国通貨の売買を行う取引です。
多額の利益が得られることもある反面、多額の損失を被る危険を伴う取引です。預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、金利、通貨の価格、金融商品市場における相場その他の指標に係る変動を直接の原因として損失が生じ、その損失の額が預託した証拠金の額を上回るおそれがあります。
取引手数料は0円です。ただし、当社が提示する通貨の価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。
注文の際には、各通貨ペアとも取引金額に対して4%以上(レバレッジ25倍)の証拠金が必要になります。当社でお取引を行うに際しては、 「店頭外国為替証拠金取引の取引説明書」等をよくお読みいただき、取引内容や仕組み、リスク等を十分にご理解いただき、ご自身の判断にてお取引ください。

CFD取引は預託した証拠金に比べて大きな金額の取引が可能なため、原資産である株式・ETF・ETN・株価指数・その他の指数・商品現物・商品先物、為替、各国の情勢・金融政策、経済指標等の変動により、差し入れた証拠金以上の損失が生じるおそれがあります。
取引金額に対して、商品CFDは5%以上、指数CFDは10%以上、株式CFD・バラエティCFDは20%以上の証拠金が必要となります。
取引手数料は無料です。手数料以外に金利調整額・配当調整額・価格調整額が発生する場合があります。
当社が提示する価格の売値と買値の間には差額(スプレッド)があります。相場急変時等にスプレッドが拡大し、意図した取引ができない可能性があります。 FXの勉強方法のやり方を紹介
原資産が先物のCFDには取引期限があります。その他の銘柄でも取引期限を設定する場合があります。
当社の企業情報は、当社HP及び日本商品先物取引協会のHPで開示されています。

LINE証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第3144号、商品先物取引業者
加入協会/日本証券業協会、一般社団法人 金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会

FXのおすすめ勉強法を知って投資スタイルを確立しよう

FXのおすすめ勉強法を知って投資スタイルを確立しよう

DMM FX(DMM.com証券)はFX口座数 80万件(※2020年8月31日当社調べ。DMM FXと外為ジャパンFXを合算した数値になります。)を達成!口座数のみならず、トレーダー人気も「国内トップクラス」を誇る証券会社です。DMM FX(DMM.com証券)は、業界最狭水準のスプレッドをはじめ、様々な金融機関に対応したクイック入金サービス、サポートも「24時間」対応するなど、きめ細かなサービスに特徴があります。

期間限定キャンペーン

キャッシュバックキャンペーン

新規口座開設+口座開設完了日から3か月以内にお取引、条件達成で 最大200,000円 をキャッシュバック!

みんなのFX(トレイダーズ証券)

みんなのFX(トレイダーズ証券)の特徴と評判・口コミ|FXサービス情報を徹底解説

基本情報
取引単位 取引手数料 初回最低入金額
1,000通貨 0円 下限なし
主要通貨のスプレッド 原則固定(例外あり)
米ドル/円 ユーロ/円 豪ドル/円 ポンド/円 NZドル/円
0.2銭 0.4銭 0.6銭 0.8銭 1.0銭

期間限定キャンペーン

キャッシュバックキャンペーン

みんなのFX(トレイダーズ証券)では、新規口座開設と一定の取引量に応じて『 最大50,FXの勉強方法のやり方を紹介 000円 』のキャッシュバックを実施しています。またアプリでの取引や、特定の通貨を売買した際にも、キャッシュバックが受けられるキャンペーン等を随時実施しています。

初心者でも迷わずFXを始められる!

おすすめFX業者特集

初心者向けのオススメFX業者比較

FX取引を扱っている証券会社比較

スプレッド(手数料)が小さいFX業者比較

取引ツール&チャートが使いやすいFX業者比較

システムトレードで自動売買出来るFX業者比較

各通貨のスワップポイントが高いFX業者比較

関連コラム

FX初心者のためのよくわかるFXまとめ

FXの基礎知識

FX初心者のためのよくわかるFXまとめ

FXをする際に気になるメリットとデメリットの存在

FXの基礎知識

FXをする際に気になるメリットとデメリットの存在

FXは複利運用で得もするが損もする?利益増加スピードと損失増加スピードが同じというリスク

FXの基礎知識

FXは複利運用で得もするが損もする?利益増加スピードと損失増加スピードが同じというリスク

初心者でもFXで儲けることは可能?損する人と儲かる人との違いとは

FXの基礎知識

FXの最短勉強方法。【解説】勝てるまでの3ステップとその期間

FX 勉強

FX初心者で何から学べば良いかわからない。 ネットの情報量に困惑したら、まずは「本」で勉強してみるのが良いでしょう。 そこで今回は、『FXトレード初心者が最初に読むべき本』について解説します。 株や仮 .

FXを独学する本【2選】爆速で相場の本質を教えてくれる2冊

『FXを独学で学びたい』 学習方法で真っ先に思いつくのが、「本」ですよね。 実際に「本」だけで、FXを学ぶことは可能です。 事実、「億を稼ぐトレーダー」の多くが、独学で勝ち .

FXの勉強に要する期間

FX 勉強 時間②

FXの勉強に要する時間は『1年以上』 と考えた方がいいでしょう。
少なくとも1年しっかり相場を見つつデモ取引の記録を取ったり、見返したりすることで、相場がどういう状態にあるか認識できるようになります。

偏差値45のどんくさい 私でも、『2年』 かけて出来たので、「学力や知力はあまり必要ない」ので安心してください。
継続的な学びが重要なので、資金枯渇しないようにデモ口座や低資金での運用で学ぶことをお勧めします。

私の場合は、安定して勝てるようになるまで「2年」かかりました。
この2年でやったことは上記の①〜③の繰り返しです。
最初にお金を飛ばして、強制的に③デモ口座で繰り返し勉強になりました。
リアルマネーを何度も飛ばし、一生勝てないのではと思う瞬間も一度や二度ではありませんでした。

FXは知識をもとに理解しようとしてもなかなかうまく行きません。
プロスポーツ選手や職人のように、トレードも 『技術の体得』が必要 だからです。
ドリブルがどんなにうまくても、ボールを見ながらでないとドリブルできない人は試合では使い物になりません。

FXトレードは技術の自動化ができて初めて、勝てるようになると考えます。
その期間は人それぞれであり、私の場合は『2年』を要しました。
そのためには②デモ口座でのトレードをやり込み、『勝てるパターンを体得』する。
そして『負けるパターンの損失を最小限に抑える方法の体得』が必須です。

私が2年の学習期間(負け期間)で済んだのは、学習のショートカットをしたからだと思っています。
良い動画教材に出会い勉強しました。
この辺のレビューが気になる方は下記のリンクをご覧ください。

FXデイトレ大百科は勝てる教材? 私の実践レビューを公開します。

FXデイトレ大百科を買おうか迷ってる人に向けて私のトレード実践とレビューをお伝えします。 そもそも勝てる教材なのかと言った部分から、この手法との付き合いかたまで参考になれば幸いです。 デ .

ちなみに①や②の時点でFXは合わないと思う方も出てくると思います。
そうしたらこの時点で辞めてしまえば大きな損失はありません。
お金を稼ぐ方法はFXだけではないので、"副業 オススメ"などで検索してみるといろいろな方法が出てくると思います。

デモ口座でいかに、ホンモノの資金と同様に真剣に取り組めるかが大事 です。
デモでも緊張感を持って、一つ一つの取引を冷静に行うのが重要です。

FX勉強の補足

FX 勉強 補足

FXの勉強方法のなかに 『検証ソフト』 というものもあります。
自分の取引スタイルを作り出す際には有益ですが、リアルトレードやデモトレードとは大きく違うので注意です。
リアルやデモは現在進行形の外国為替レートで取引 をします。

しかし、検証ソフトには出来ない 同時間帯の複数の通貨をデモ資金でトレードしてみる という経験も重要だと考えています。

著書『規律とトレーダー』では、 トレードで自己資金を増やすには心理的要因80%、残りの20%が手法 などと書かれていました。

上記は私も同意です。
『FX検証ソフトはトレードの心理的負担はゼロ』 FXの勉強方法のやり方を紹介 なので、この20%の手法を構築する際に有益ということだと思っています。
FXの学習では、この心理的な負け要因を経験によって埋めていくのが重要 です。

◼️ FX手法について
FXの手法は、自分の取引可能な時間帯や通貨ペアで手法を構築するのがベストです。
理由としては、どの時間軸で取引するかはライフスタイルに大きく関わってくるためです。

FXの監視通貨ペアはこの2つだけ!ポンド円とポンドドルの見方

FXの監視通貨についての悩みってありますよね。 人によっては1つに絞れとか、多通貨見た方がいいとか違うことを言いますね。 ちなみに僕は6種類の通貨を見ています。 とはいえ、初心者の頃ならFXの監視通貨 .

◼️ 勉強するほどに負けるフェーズ
勉強するほどにFXで負ける日々。
これは私が長く悩んでいた項目です。

『FXの理解は進んだ』
『勝てるようになったが勝ちきれない』
『もっと勉強しなくては』

この悩みの解決策、【 答えは一つに絞る FXの勉強方法のやり方を紹介 】です。
例えば「通貨ペア」や「取引時間」、「手法」や「インジケーター」などゴチャゴチャになってるかもしれません。

究極、「ロングかショートどちらかしかやらない」というのもありです。
『目線を固定するとやらなくていいことが見えくる』のです。
この勉強しても勝てないフェーズはこうやって乗り切りました。

マエストロFXで勉強して初心者が専業トレーダーになる方法とは?特典あり

マエストロFXでプロトレーダーになる方法

FXに役立つ話

この記事は約45分で読めます(35,195文字)

初心者がFXで勝てるようになるためには、トレード手法を手に入れるだけでは不十分です。必要なのは、専業トレーダーレベルのスキルを身につけるための、正しい勉強と練習です。

「専業トレーダーになる方法」の概要

これからお伝えする方法は、スポーツや職人の世界に共通して見られる 「プロフェッショナルになるためのプロセス」 を、FXトレードに応用したものです。

実際、私はこの方法をつかって、マエストロFX(Maestro FX)という教材で勉強と練習を重ねた結果、裁量トレードのスキルを身につけ結果を出すことが出来ました。

マエストロFXを使わなくても、この方法はあなたのトレードの改善に役立ちます

  1. 検証や練習が上手く進められなかった原因と解決法が分かる。
  2. トレード手法があるのに勝てない理由とその対策方法が分かる。
  3. 最新の脳科学にもとづいた、効果的な勉強の仕方&練習方法が分かる。
  4. いま使っているトレード手法で、効果的に結果を出す方法が分かる。
  5. 「マジメな人ほど陥りやすいワナ」を回避する方法が分かる。
  6. 上達がスピードアップする具体的な練習方法が分かる。
  7. 安全なリアルトレードの始め方が分かる。
  8. トレードスキルを身につける具体的なステップが分かる。
  9. 上達し始めたときの「危険なワナ」のことが分かる。
  10. 専業レベルのトレードスキルを身につけるにはどうすればいいか、その具体的なプロセスが分かる。
  11. 専業トレーダーというライフスタイルについて真剣に考え始められる。
  12. etc…

これから解説する「専業トレーダーになる方法」は、今のあなたのトレードを改善して向上させるために役立ちますし、 ネット上で公開されている様々なトレード手法をつかう際にも応用できるため、 勝てない現状を変えられる可能性があります。

本気で取り組むあなたには「3つのアイテム」を特典として差し上げます

この記事を読んで、もしあなたが本気でマエストロFXで勉強しようと決めたなら、私からの応援の気持ちを込めて、この方法を実践する際に役立つ 「3つのアイテム」 を特典として差し上げます。

※あらかじめお断りしておくこと

ですが、あなたに 「勉強と練習を重ねて、専業トレーダーへのプロセスを歩んでいく」 強い思いがあり、時間と能力を注げるならば、この記事は勝てるようになるための大きなチャンスになるはずです。

FXの初心者が専業トレーダーになるには?

専業トレーダーになるプロセスは他の分野と同じ

専業トレーダーは特殊技能を身につけている

特殊技能を身につけるためのプロセスが重要

特殊技能を身につけるためのプロセス

初心者が普通にFXを続けても、専業レベルのスキルを身につけるのは難しい

プロレベルのスキルを身につけるためのプロセス

  1. 基礎的な知識について勉強する。
  2. 基礎的なスキルを分割して、それぞれ反復練習をする。
  3. 身につけた基礎的なスキルを統合していく。
  4. 統合したスキルをつかって実戦練習をする。
  5. これらのプロセスの中で、指導者から適切なアドバイスや評価を受ける。
  6. 1~5のループを繰り返してレベルアップしていく。
  • スキルを要素ごとに分割すること。
  • 分割した個々のスキルごとに練習すること。
  • 分割したスキルを統合していくための練習が大切。
  • 外部からのフィードバック(アドバイスや評価)が重要。

専業トレーダーになるには時間と労力を注いで努力する必要がある

努力と練習が必要なプロセス

「なるほど、FXの専業トレーダーになるためには、他の専門分野と同じように勉強や練習をしていけばいいんだな」──そう納得してもらえたかもしれませんが、それはつまり、 相応の努力 が必要だということを忘れないでください。

「専業トレーダーになった自分」をイメージしてみよう

初心者がFXの専業トレーダーになるためのプロセス

  1. テクニカル分析の基礎的な知識を、 体系的に勉強する。
  2. トレードスキルを基礎的なスキルに分割し、 それぞれ反復して練習する。
  3. 模擬トレードで 基礎的なスキルを統合して 、優位性のあるトレード手法を作り身につけていく。
  4. 統合したスキルとトレード手法を使って、デモトレードや少額トレードで実戦的な練習をする。
  5. これらのプロセスの中で、指導者から 適切なアドバイスを受ける。
  6. 1~5をくり返して、らせん状にレベルアップしていく。

壁にぶつかっていた私が選んだ苦肉の策

また、専業トレーダーである作者から“無期限”でメールサポートを受けられるのが大きな特徴で、これによって 「適切なアドバイスを受ける環境」 を手に入れることが可能です。

色々な分野の「プロになるためのプロセス」を研究し、さらに勉強と実践を続けた結果

マエストロFXで努力する姿

  1. 自分のトレード知識が中途半端で偏っていたことに気づき、学び直すことができた。
  2. トレードスキルの基礎を、勉強と練習によって作り直すことができ、トレーダーとしての土台が固まっていった。
  3. 優位性をシンプル&的確に捉えられるようになり、自分に合ったトレード手法をもつことができた。
  4. 模擬トレードではトータルプラスの結果が当たり前になり、トレードで利益を出していくイメージを明確に持てるようになった。

マエストロFX(Maestro FX)で勉強して専業トレーダーになる方法

そしてもうひとつ、マエストロFXの佐野さんも言うように、 FXは努力を裏切らない投資種目 なのも覚えておいてください。

①テクニカル分析の基礎的な知識を、体系的に勉強する

マエストロFXのパッケージ写真

そのためには、独学で一から勉強するよりも 「経験者が取捨選択して体系的にまとめてくれた教材」 を活用するのが最も効率的です。

止まったチャートを使って復習する

ある程度の経験があると、内容によっては 「それは知ってる」 と思ってスルーしてしまう可能性がありますが、それこそが 上達の大敵 なのを忘れないで下さい。

「検証の結果を知ること」の大きなメリット

この解説コメントは、佐野さんの約30年に渡るトレード経験に裏付けられた「 貴重な検証結果 FXの勉強方法のやり方を紹介 FXの勉強方法のやり方を紹介 」であり、本来ならあなたが時間を掛けて調べて検証しなければ、決して知ることが出来ないものなのです。

マジメな人が陥りがちな「完璧主義」のワナ

FXのリスクについて改めて理解しておく

プロセス①まとめ

  1. 謙虚にゼロから学ぶ気もちで、全26講の動画を通して見る。
  2. 過去チャート(止まったチャート)をつかって講義内容を復習する。
  3. 解説されている「優位性のある状況」を自分の手でまとめてみる。
  4. 完璧主義に陥らずに、繰り返し全体を通して勉強することを大切にする。

②分割された基礎的なスキルを、それぞれ反復して練習する

マエストロFX写真

  • 「〇〇なっちゃった」ローソク足を見つける練習。
  • 「実体より大きなヒゲ」のローソク足を見つける練習。
  • 「始値側の〇〇」のローソク足を見つける練習。
  • 「ヒゲ〇〇」の状況を見つける練習。
  • etc…

基礎的なスキルの具体的な練習例

どれくらいのチャート期間で練習すれば十分か?

その答えは、習得しようとするスキルや個人差によって異なってきますし、結論からいえば「出来るようになるまでやる」に尽きるのですが、ただ闇雲に続けるのではなく、 練習の積み重ねを通じて成長を実感できるような仕組み作り をしておくことが大切です。

そして練習したセット数を常に記録&把握しておくことで、「このスキルの練習を、自分はこれまで〇〇セットやってきたんだ」という自信や自負心が生まれてくるようになります。こうした体験が、プロである専業トレーダーになっていく上での 大切な心の資産 となるのです。

マエストロFXで勉強したことをいくつも同時に練習しない

プロセス②まとめ

  1. 「分割された基礎的なスキル単位」で練習すること。
  2. 過去チャート上で「優位性のある状況」を自分の目で確認していく。
  3. 複数のスキルを同時に練習しない。

③基礎的なスキルを統合して、優位性のあるトレード手法を身につける

マエストロFXでトレードスキルを統合する

この段階までに、ForexTester4(フォレックステスター)や練習トレード用のMT4インジケータなど、模擬トレード(売買シミュレーション)ができる FX練習ソフト を用意しておくことが望ましいです。

いきなり大きな完成品を作ろうとしない

基礎的なスキルを統合して、シンプルなトレード手法を身につけよう

最初に目指すトレード手法のお手本は「レッスンベーシック」

まず、チャート分析にかかわるスキルをしっかり統合していく

チャート分析のスキルを統合していく方法

  1. ForexTester4やMT4を使ってチャートを進めながら、チャート分析をしていく。
  2. 分析の内容としては、少しずつチャートを進めながら、サポレジやトレンドラインを引き直したり、チャートパターンを認識したり、ボリンジャーバンドとレートの位置関係を確かめたり──といったことを行っていく。
  3. ※ただし、最初のうちはチャート分析の要素をひとつ~少数に絞っておく。
  4. 分析によってエントリーポイントが見つかっても、そこではエントリーせずに見送る。
  5. そのまま更にチャートを進め、再び各種ラインを引き直したり、チャートパターンを認識し直したりしていく。
  6. FXの勉強方法のやり方を紹介
  7. こうして分析しながら一切エントリーせずにチャートを進めていくことを、一定時間続ける。

この 「あるがままに観察する」 姿勢でチャートを分析(認識)することによって、「買いたい・売りたい」という自分の感情的なバイアス(気持ちの偏りや目の曇り)に影響されることが徐々に減っていきます。

チャート分析スキルの統合もひとつずつ進めていく

決済(エグジット)だけの練習をすることも重要

マエストロFXで決済だけの練習

  • 「負けたくない……」
  • 「こんなに良いエントリーをしたのに、損切りになるのは嫌だ!」

決済(エグジット)の練習方法

  1. FX練習ソフトのチャートを開く(通貨ペアや時期は問わない)。
  2. エントリー方向を事前に決めて、練習中はずっとその方向へエントリーする。
  3. ローソク足を10本進めて、そこで無条件でエントリーする。
  4. チャートを進めて、決済ルールに従って決済する。
  5. 決済したら「3」に戻り、これを繰り返す。
  • あっけなく損切りになってしまった。
  • ダメだと思ったエントリーだったが、利益確定できた。
  • トレンドに乗って、今まで見たことがない大きな利益になった。

この練習を何度も繰り返していくことで、 「心理的にブレ難い決済のスキル」 を向上させていけるようになります。

部品(スキル)がそろってきたら、分析・エントリー・決済を続けて練習して統合していく

この段階で注意すべきこと&やってほしい練習

これまでの勝てない日々の反動として、これは自然な心理ではあります。しかし今はこの感情に流されることなく、 浮足立っている自覚 をもつべき時期です。

こうした「リアルトレードへの誘惑」のことと、この段階でやっておくべき デモトレードをつかった効果的な練習方法 については、以下の記事でまとめてありますので、参考にしてください。

ステップ③まとめ

  1. これまでに身につけてきた「優位性を判断する基礎的なスキル」を、1つずつ統合していく(お手本は「レッスンベーシック」シリーズ)。
  2. まずはチャート分析に関するスキルを統合していく。
  3. 決済だけの練習もおこなう。
  4. リアルトレードへの誘惑があることを知っておく。

④統合したスキルを使って実戦的な練習をおこなう

まずは1週間、ルール通りにトレードできるか自己観察をする

反対に、こちらの方がよくあるケースですが、ちょっとした値動きがチャンスに見えてしまい、ちょこまかと売ったり買ったりしてしまう、いわゆる 「ポジポジ病」 になる可能性があります。

自分のトレードスタイルを調整していく

ここで、もしかすると 「執行時間軸を大きくしたら、チャンスが減るんじゃないの?」 と思うかもしれませんが、実際は逆になるケースがあるのです。

執行時間軸を大きくするとチャンスが得やすくなるケース

デモトレードでトータルプラスに出来たならリアルトレードへ

  1. まず1週間、デモトレードをする。
  2. FXの勉強方法のやり方を紹介
  3. 1週間の結果がプラスになったら、次の週は少額のリアルトレードを行う。
  4. リアルトレードの1週間の結果がプラスでもマイナスでも、また次の週はデモトレードに戻す。
  5. 1~3を繰り返しながら、リアルトレードの資金量を徐々に増やしていく。
  6. これを2ヶ月安定して続けられたら、本格的なリアルトレードへ進む。

こうしてデモとリアルトレードを交互におこなって、常にトータルプラスに出来るなら、かなりのスキル(技術とメンタル共)が身について来ているといえます。この方法は、 リアルトレードに慣れていくための練習方法 としてとても有効なものです。

この段階でつまずかないために

また、もしリアルトレードを始めた際に、どうしても チキン利食い をしてしまう問題にぶつかった場合は、下の記事を参考にして対策をとってみて下さい。

プロセス④まとめ

  1. まずは1週間、ルール通りにトレードできるか自己観察をする
  2. プランに従ってリアルトレードへ移行していく。
  3. 勝てなくて上手くいかないときは模擬トレードに戻り、マエストロFXの復習もおこなう。

⑤このプロセスの中で、指導者から適切なアドバイスを受ける

Q&Aのイメージ画像2

アドバイスを受けるコツ

まずイメージして欲しいのが、あなたと佐野さんとの関係です。この関係はスポーツで例えるなら 「選手とコーチ」 です。

  1. これまでどれだけの期間、何を学んで、何が出来るようになったのか?
  2. 普段どんな勉強や練習をしているのか?
  3. 自分の課題(問題)は何だと思うか?

私が佐野さんに質問をしたときのこと

それによって疑問が解消したこと以上に、 指導者とのつながり が感じられたのが、とてもうれしく、あらためて力が湧いてきたのを覚えています。

プロセス⑤まとめ

  1. メールサポートを活用して指導者から適切なアドバイスを受ける。
  2. コーチと選手のような関係を活かして自分を鼓舞し、日々取り組みを続けていく。
  3. 日々の取り組みを振り返り、成長と成果を確認する。

⑥1~5を繰り返して、らせん状にレベルアップしながら専業トレーダーを目指す

マエストロFXでらせん状に上達していく

らせん階段を昇っていく際に役立つのが「サポート動画」

サポート動画は、上達に必須の「お手本」となる

FXに限らず、あらゆる技術の上達には「お手本」が大切だといわれています。これを、心理学の世界では「 モデリング 」と呼びます。

メンタルの壁にぶつかったときに参考になる記事

あれこれ対策をしても、なんだか上手くいかないし気分が乗らない──そんな不調の原因は、あなたがFXに対して無意識に感じてしまっている “罪悪感” かもしれません。こうした心理的ハンディキャップは、しっかりと解消しておく必要があります。

「トレーダーとして稼ぎ始めた未来」を思い描く

  1. 完全にトレードだけで収入を得る「孤高の相場師」になる人。
  2. 本当にやりたい別の活動を最優先にして、トレード時間を限定する人。
  3. 専業トレーダー生活のリスクヘッジとして、別の収入源(事業や投資)を作る人。
  4. トレードスキルを投資企業へ売り込んで「スキルにレバレッジを掛ける」人。
  5. 社交的で人付き合いが好きなので、トレードコミュニティ(サロン)を主催する人。
  6. 資金的なプレッシャーを無くすため、あえてサラリーマン兼業トレーダーになる人。
  7. etc…

プロセス⑥まとめ

    FXの勉強方法のやり方を紹介
  1. 各プロセスを何度も行き来しながら、らせん状にスキルアップを図っていく。
  2. 優れた専業トレーダーの「自然なトレード」をお手本にする。
  3. 心理的な壁にぶつかったら、記事を参考にしながら丁寧に対応していく。
  4. どんな専業トレーダーになりたいか、そのライフスタイルを考えてみる。

補足とアドバイス

この方法を実践することで、 裁量トレーダーとしての足腰 が鍛えられ、安定的に継続して利益を上げられるトレーダーへと成長していけます。

【特典】マエストロFX(Maestro FX)の勉強に役立つアイテムを差し上げます

マエストロFXの学習に役立つアイテム

  • 「圧巻の情報量で驚いた」
  • 「学びの道筋がしっかり見えた」
  • 「どのアイテムも、作成に多大な労力と経験を注いだものだと感じた」
  • 「これだけのものを惜しげもなく見せてくれるとは思わなかった」

特典アイテム1.「レッスンベーシックの詳細メモ付き画像資料集」

特典1の画像

この画像資料集の使い方

特典アイテム2.「佐野さんのアドバイスを書き起こしたPDFファイル」

そこで2つ目の特典アイテムとして、それら動画で語られたチャート分析コメントとアドバイスをまとめた 「佐野さんの動画コメントまとめファイル」 を差し上げます。

内容はテーマごとに見やすく分類

  1. 『優勢になった方へトレードする』
  2. 『上位時間軸には優位性がある』
  3. 『ボリンジャーバンドの形』
  4. 『チャートポイントでの判断』
  5. 『エントリーの心得』
  6. 『順張りエントリーで注意すべき要素』
  7. 『上位時間軸(4時間足~)の見方』
  8. 他多数。

特典アイテム3.「見るべき動画&今は見ちゃダメな動画リスト」

佐野さんのサービス精神が、学習者の迷いの原因になってしまっている

膨大な動画リスト画像膨大な動画リスト画像2

約400本もあるサポート動画の海でおぼれないために

  1. 「最初はなにを見ればいいのか?」
  2. 「どの動画が大切なのか?」
  3. 「面白そうだけど、今見ると逆効果なものとは?」

3つの特典アイテムを活かして、あなたの努力を加速させて下さい

  1. レッスンベーシックの詳細メモつき画像資料集
    約150トレード634枚の画像資料集で、佐野さんのトレードを丸ごと理解。
  2. 佐野さんの動画コメントまとめファイル
    トレードの重要なエッセンスを凝縮したコメント集。
  3. 見るべき動画&今は見ちゃダメな動画リスト
    あなたの時間と労力をムダにしないための、集中すべき動画のリスト。

そこで、こうした気持ちに応えるために、専用の受け取り方法を用意しました。
3つのアイテムを希望される方は、お問い合せフォームから 「3つのアイテム希望」 と書いてお気軽にお送りください。
折り返しこちらから、特典の受け取り方法について連絡させて頂きます。

ここまで読んで下さったあなたへ

そもそもこの記事を最後まで読む人はとても少ないため、こうして完読されること自体が、あなたが「大切な情報に集中して向き合える 少数派 」だと示しています。

FXトレードの世界では、勝つための行動を継続できるのは 少数派 です。面倒に感じたり、それが価値のあるものだと分からなかったりして、多くの人は「勝つために大切なこと」を実践しない(出来ない)ものなのです。

最後に注意点をひとつ

マエストロFXは、佐野さんが対応できるメールサポートに限度があるため、 参加人数が制限されています。 毎月一定の申し込みがあった時点で、その月の募集は締め切られてしまうのです。

マエストロFX(maestroFX)

特典アイテムが表示されているか確認を。
下の画像のように、『3つのアイテム』が表示されていればOKです。
もし特典が表示されていない場合は、再度、公式サイトへのリンクをクリックしてページを表示しなおして、そこから手続きをやり直してください。

FX初心者がよくやる「勉強方法」の失敗3選!おすすめの学習法を紹介!

赤〇の部分がWトップだとして、
その後の下落しているチャートを見て

「Wトップだから落ちたんだ」
と思って終わるのか

「なんでWトップになったんだろう」
って、いろんな材料を探して検証するのか

何を教わっても最後は
自分の頭で考えて実験。
トレードは暗記の勉強じゃないですね。 pic.twitter.com/OaAw28nKXR

— ポンド戦士もちぽよⓂ︎ (@mochi_fxtrader) August 20, 2019

・過去のチャートを見ながらチャートパターンを探してみる
・デモトレードでチャートパターンに当てはめて実践してみる
・失敗や成功したトレードを記録しておく
・マルチタイムフレーム(複数の時間足を見て分析する)の
考え方を覚える

最後の マルチタイムフレームの考え方 というのはまた別の記事で詳しく説明しようと思いますが、とにかく、ただチャートパターンを見てすぐリアルトレードするだけだと運に左右される可能性が高くなってしまい、 そのうち負けまくったりしてあまり意味がない ということです。

FX初心者におすすめの勉強法

勉強法

  • デモトレードをする
  • 少しだけ本を読む
  • 思い切って弟子入りしちゃう

デモトレードをする

とにかく、知識がなくても
さっさと仮想のお金でトレードし始めちゃうのがおすすめ です。

初心者のころは、 「ある程度知識がないと実践こわい!」 FXの勉強方法のやり方を紹介
という考えのひとが多い印象ですが、デモは実際のお金失くさないですし、

最初に知識をつけないと!!ってやってると、
どんどん頭でっかちで実践力がないままリアルトレードをしてしまい
お金を失ってしまう人を多数見てきました。

知識はデモをやりながら疑問に思ったところを調べれば、
ただ闇雲に覚えようとするよりも、圧倒的に効率よく必要な知識が覚えられます。

【FXのデモトレードができる会社の一例】

ただ、デモトレードで稼げない手法では、リアルではもっと稼ぐことはむずかしいので、
「手法(ルール)を確立する」という意味で、 デモトレードをひたすらやる ということでございます。

逆に、デモトレードを真剣にやりながら、自分の手法やルールを確立していけば、
他の適当にやっている人より圧倒的に成長できる と思います(FXの勉強方法のやり方を紹介 ≧◇≦)

少しだけ本を読む ~まず最低限の基礎を覚えたいひと~

ただし注意点としては、 本を読んだから勝てる(稼げる)ようになるわけではない です。
最終的には、 一つ二つこれ! と決めた手法でひたすら練習して、自分の技術として確立しないと脱初心者はむずかしいです。

いちばんカンタン! FXの超入門書

女子高生株塾

女子高生株塾

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる