内部者取引

FXトレードにおすすめの本はコレ

FXトレードにおすすめの本はコレ
P.S.
FXについてどこからはじめて良いかわからない方はこちらの記事から読んでみてください!

FXトレードにおすすめの本はコレ


Twitterやブログでも、トレード情報などを発信中。すぐにチェック!
Twitter:ゲイトレーダーもってぃーⓂ @motty_gaytrader
ブログ:相場をATMに変えるFXブログ http://motty-fx-trader.com/

値動きって、「上がっているか」、「下がっているか」、「もみ合っているか」の三種類しかなんだけど、一度、相場に流れ(トレンド)FXトレードにおすすめの本はコレ が生まれると、次の流れに変わるまでは、その流れが続きやすい傾向があるのね。
例えば、上昇トレンドの時は、相場の転換点を迎えるまでは上がりやすいし、下落トレンドの時は、その逆に、下げが続きやすい。 っていうことは、その流れに乗れることさえできれば、利益がとれるってことになるでしょ。

それまではずっと1分足だけを見て、ボリンジャーバンドにぶつかったら逆張りするっていうやり方をしていたんだけど、実は、もっと長い「時間足」とか、「日足」でなくちゃ、大きなトレンドって見えないのよ。
たとえ、1分足とか、5分足の短い足でトレンドが出ているように見えたとしても、大きな流れが逆なら、結局、その大きなトレンドに引き寄せられちゃうの。
しかも、短い足ですごく動いているように見えたとしても、長い足で見たらトレンドなんて出てなくて、レンジ内でのもみあいだったりすることもあるの。
こういう動きの時にトレードすると、ことごとく負けちゃうわね。 だから、まずは大きなトレンドをしっかり見極めて、その方向に従ってトレードすることが大事なの。

そう。それから、チャートを見続けていたら、値動きにはクセがあることが見えてきて、それからは、その値動きのクセをヒントに、今のトレード手法を思いついたの。
その手法って言うのが、まず、1時間足チャートでトレンドを分析して、その1時間足が上昇トレンドだと判断できれば、今度はチャートを1分足に切り替えて、1分足が下落から上昇に転じたタイミングでロングポジションを持つの。
だって、上昇トレンドが前提だから、1分足が下げていたら逆にチャンスで、その後は新規の買いが入ってきやすいから上昇トレンドに乗りやすいのよ。
超短期の値動きが反転しやすい地点は、移動平均線にぶつかったところとか、過去の高値や安値近辺ね。
これらの条件が、いくつか重なると、なおいいの。確実性が高まるから。もちろん、デモトレードでずっと試して、行けるんじゃないかって思えてから、実トレードに移ったわ。

もともと、トレードスタイルは「スキャルピング」(超短期トレード)で、一日に20回から30回くらいのトレードを繰り返していたんだけど、このトレード手法にしてからは、「ココだ」って思えるときしかポジションを持たなくなったから、トレード回数は一日平均2、3回に激減したわね。
トレード回数は減ったけど、負けがどんどん減って、利益が積み上げられるようになったの。 そうなると、ロット数を増やしたくなるんだけど、今はまだ増やさないわ。調子のいい時ほど、慎重にトレードするの。だって、失敗が続くと、また自信を失ってしまうでしょ。
もう少し修行を積んで、ロット数を増やしても「平常心」でトレードできるようになるのが次の目標ね。
トレードに「ココロ」ってすごく影響するの。どんなにメンタルの本を読んでも、ココロだけは変わらない。
大事なのは、「自分のエントリーポイントに、どれだけ自信が持てるか」ってこと。 そして、失敗したら「潔く、ロスカットする」ってこと。理想のトレードができるようになるには、もう練習しかないの。慣れていくしかないの。

「もう少しで勝てるようになれそう」って人はたくさんいると思うんだけど、早いうちにこの大事なことに気づいてほしいなって思うわ。 FXトレードにおすすめの本はコレ
私は、気がつくまでにすごく時間がかかったから。トレードは、勘に頼ってもうまくいかないし、人の手法のつまみ食いしているだけでもダメ。
でもね、正しい経験を積み重ねていけば、勝てるようになるモノだと思うのよ。正しい経験をしていれば、たとえ負けたとしても、取り返せる自信も余裕も生まれてくるから、途中でやめないで続けてほしいわ。

1998年にラジオNIKKEIへ入社。『経済情報ネットワーク』、『東京株式実況中継』等の株式情報番組を担当し、その後はフリーに転身。
現在はラジオNIKKEIや日経CNBCの番組パーソナリティを務めるほか、ライターとして複数のメディアに記事を執筆するなど、多方面で活躍中。
2017年11月には、初の著書となる『FX億トレ! 7人の勝ち組トレーダーが考え方と手法を大公開』を刊行した。

【現在出演中の番組】
・ザ・マネー 15:10-16:00 (毎週月曜日担当)
・投資戦略ラジオ きらめきの発想 毎週火曜日14:30-15:00
・トレードパーティー♪ 毎週水曜日 16:00-16:30
・ザ☆スマートトレーダーPLUS 毎週木曜日16:00-16:30
・夜トレ 21:30-22:30 (隔週金曜日担当)
(いずれもラジオNIKKEIで放送中)
・夜エクスプレス 21:00-22:40 毎週木曜日(日経CNBC)

【現在連載中の雑誌等】
・ForbesJAPAN FXトレードにおすすめの本はコレ
・東洋経オンライン
・All About FX担当ガイド
・CEO 社長情報

【レベル別】FX初心者必読!おすすめ入門本10冊【2021】

初心者にお勧めのFX入門本

基礎知識

FXトレーダー

初心者のうちは、色んなサイトをネットサーフィンしてごちゃ混ぜな取引手法を身につけるよりも、プロトレーダーが執筆&監修した入門本でバシッと 体系的に学んでいく のがおすすめですよ(FXサイトにこんなことを書くのも恐縮ですが)。

これからFXを始める予定の方〜中級者におすすめの本も厳選して10冊紹介します!

これからFXを始める方におすすめの入門本 3冊

一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門

2009年が初版という歴史ある本で、なんと 累計26万部のベストセラー! こちらは2017年に出版された改訂版です。

FX超基本〜プロトレーダーの手法まで丁寧に解説されていて、初心者は必読の一冊!イラストや図解も多く、読みやすさもバツグンです。

入門本で学ぶ初心者

めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ザイが作った 10万円から始めるFX超入門

あなたが「少額から始めて、コツコツ知識や技術を身につけていきたい」という場合、特におすすめですよ。

入門本で勉強する初心者

こちらの本のタイトルには「10万円から始める」とありますが、1000通貨単位であれば 約4000円からFX取引ができます 。

ただし!1000通貨以下のFX口座の場合、初心者が気づきにくいデメリットが潜んでいる場合もありますので注意してくださいね。

少額で始めたい場合は、「少額(FXトレードにおすすめの本はコレ 1000通貨)対応のおすすめFX会社・口座一覧」もご覧ください。少額OKのFX口座について、デメリットリスクについても解説しています。

マンガでまるっとわかる! FXの教科書

「FXの勉強をしたいんだけど、読書はちょっぴり苦手…」という方には、こちらのマンガ本がおすすめ!

FXの基礎知識はもちろんのこと、テクニカル分析の方法なども詳しく解説されています。

初心者〜中級者におすすめのFX本 7冊

東大院生が考えたスマートフォンFX

大学在学中にFXを始め、9か月で50万円を 1000万円 にまで増やした田畑昇人さんの本。田畑さんは以前、テレビ番組「人生が変わる1分間の深イイ話」でも特集されていました。

なんと田畑さんは、スマホメインで取引しているのです!

ゾーン — 相場心理学入門

こちらは投資界では超有名な相場心理学の入門本。

FX本を探す初心者

初心者の方はピンと来ないかもしれませんが、FXなど投資の世界ではテクニックと同様にメンタル面も非常に重要なのです!この本の著者マーク・ダグラスも、冒頭でこのように断言しています。

多くの初心者は、損切りができないなどの心理的な要因によって負け続けるのが一般的。こちらの本は基礎固めをしてから読むよりも、総合的な入門本と同時並行して読み進めていくのがおすすめですよ。

こちらの本は3,000円以上するのですが、Kindle Unlimitedの30日間無料体験を利用すれば、続編の「ゾーン 最終章」も合わせて無料で読むことができます。

FX初心者が読むべき本7冊|FX入門書、チャート基礎、メンタル

FXトレード初心者におすすめの本

FX2.0


この電子書籍ではボクが主催している「グランド・セオリー」というコミュニティでお伝えしている “エネルギー効率の高い FX トレード戦略”
についてご紹介しています。

  • 仕事や人間関係で精神的に追い詰められ、会社からドロップ FXトレードにおすすめの本はコレ アウトとし、そのショックでアルコール依存症になり、どん底 まで落ちた元サラリーマンが、断酒に成功し、性格も明るく前向きに変わり、トレードで月間 70 万円の利益を出せるようになる奇跡の復活を果たした
  • 3人の子供のお母さんで、毎日子育てや家事のスキマ時間で トレードしながら、月間 500 万円の利益を出せるようになっ た主婦
  • 週 5 日毎日フルタイムで働きながら、スマホだけで、多い時 は数千万を叩き出すゆるふわ女性トレーダー

吹き出し画像

吹き出し画像

ただし、一発逆転や、楽をして稼ぐということではなく、 しっかりとスキルを身につけて、確実にトレードが上達する 方法をお伝えしていくものなので、 「とにかく楽をしたい・ズルをしたい」 と思う人には退屈なものになっていると思います。

しかし、 本気で FX を成功させて人生をよくしていきたいと思 っている人 には、非常に有益な内容になっていると思うので、 ぜひダウンロードして読んでもらえたらと思います。

7 FX初心者向けの本まとめ

  • 一番売れてる投資の雑誌ザイが作った「FX」入門
    FXトレードの全体像を知りたい人におすすめ。
  • 世界一やさしいFXの教科書1年生
    とりあえずトレードをできるようになりたい人向け。
  • ずっと使えるFXチャート分析の基本
    これさえ覚えれば応用が効くローソク足チャートの基本
  • 流れをつかむ技術
    雀鬼・桜井章一さんの人生哲学
  • 勝ち続ける意志力
    勝つプロゲーマーが考えていること
  • 仕事で活かす武士道
    家族に応援されながらFXトレードをする方法
  • 怒らない禅の作法
    メンタルコントロールを禅に学ぼう
  • FX2.0
    他では読めない「エネルギー効率の高いFXトレード」とは

FXで勝ち続ける次世代トレーディングの極意を知りたくありませんか?【豪華プレゼント付き】

メルマガでは、今回ご紹介した初心者向けのトレードの基本やチャート分析のコツについて、 ブログでは書けないような更に深い内容を、様々な事例を取り上げながらご紹介しています! 今なら、 FXで勝ち続けるためのメンタルと手法を学べる、電子書籍と講義もプレゼント しています! ボクはFXトレードを通じて、人生に本当に大切な実力を磨き上げ、世の中を良くしていく仲間を増やしていきたいと思っています。 仲間づくりのために、メルマガでは質問なども受け付けていますので、 ボクに直接ホットラインで質問できる ようになります! メルマガやここの記事で取り上げて、解説できることもあるかもしれませんので、ぜひ質問や感想も送ってくださいね! ↓↓↓こちらのバナーをクリックしてご登録ください!↓↓↓

電子書籍プレゼント

P.S.
FXについてどこからはじめて良いかわからない方はこちらの記事から読んでみてください!

P.P.FXトレードにおすすめの本はコレ FXトレードにおすすめの本はコレ S.
FXで自由な時間とお金が欲しい? まずはこの記事で「FXトレーダーの真実」を知ってください…。

人気ブログランキング参加しています!
良ければ下リンクをポチッとお願いします!

  • メンタルをブラされることなく、ストレスフリーで勝ち続けられている3つの秘密
  • 初心者がゼロから勝ち続けるトレードスキルを習得するための成功法則
  • ドラゴンボールから学ぶ究極のFX上達法

無料メール講座に登録する

コメントを残す コメントをキャンセル

RECOMMEND

FXのエントリールールの必要性とボクの基本ルール5つ

ポジポジ病は対症療法では治らない!根本的な治し方2つを伝授

2020年相場の見通しと株・FXで爆益を稼ぐ戦略

FXトレードで最短でトータプルラスを出す人の共通点とは?

シンプルは成功の素!?FX手法の考え方を改めよう!

FX初心者に伝えたい勝ち続けるための5つの鉄則!レバレッジを利かせて常勝…

FXトレードで勝てない原因は口癖にある!?挫折するトレーダーがつい口にし…

FXで勝ち方がわからない人へ、超シンプルな勝ち方教えます

FX初心者はまずここから!「FX基礎編動画無料セミナー」↓↓

FX初心者はこの順番で記事を読もう!↓↓

FXを初めて3ヶ月〜半年以上の方へ!伸び悩んだらここをチェック!↓↓

海沼 光城

海沼 光城 / Mitsushiro Kainuma

『THEORIES 相場で生き残る11の法則』『THEORIES 相場で生き残る11の法則』はAmazon Kindle 有料書籍の「ビジネス・経済」部門、「投資・金融」部門、「財務会計」ランキングで堂々1位を獲得!(2020年2月10日時点)

「FXの発信をしている人は、『勝ててないのに勝っているフリをしている』人が多い中、海沼さんは、本当に勝ち続けているんだな、というのが伝わってきます。」「みつしろさんの失敗談やそこから来る人生観が書かれていて、凄いエネルギーをもらえる本です!」など、発売開始直後から大きな反響をいただいています。

『FX2.0』
ついに累計48000ダウンロード超え!
特に鉄板手法の「逆張りからのトレンドフォロー」とどんなに手法を覚えても身に付けることができない秘伝の「負けなくなるメンタルコントロール術」が無料で手に入ると、FX初心者からベテラントレーダーまでロングランの人気電子書籍です。

人気記事ランキング

カテゴリー

無料メルマガ特典の電子書籍の感想

Yと申します。今回メールさせていただいたのは、みつしろさんのおかげで、8月のトレードで利益が残すことができたからです!
しかも390pipsを獲得することができました!FXを始めて2年くらい経ちますが、月単位で結果を残すことができたのは初めてです。
5月からグランドセオリーに入会し、翌日から養成ギプスでコツコツとエントリー、利食い、損切りを無意識にできるよう訓練してきました。
それから、みつしろさん推奨の日足、4時間足で朝一の環境認識だけでトレードする手法を使い、大きく利益を残している状況です。
これからもロットを上げながらコツコツとこの手法を使い、利益を残せるよう頑張っていきます!

suideiさん

kazuさん

kenboさん

こんにちは。とても無料とは思えない内容のコンテンツを提供していただきありがとうございます。
最も感心させられてしまったのは、プロの手法や考え方を惜しげもなく披露していただけることは
もちろんですが、トレードを通した人生感や哲学も教えていただけるところでした。
とかくどのくらいの期間でどのくらい設けたという話が跋扈するこの業界の中で、健康や日常生活とをうまく融合させてトレードにあたるという考え方に脱帽といった感じです。ありがとうございます。
また、自分も格闘技と麻雀に興味があり桜井章一さんを勝手に人生の師としているところでしたが、動画で桜井章一さんの本の一文を引用されていたことにはとても驚愕しました。
桜井章一さんの言葉で日常がだらしない人間が ”勝負のときだけ勝とう”というのは誤りだ、みたいなのがあるのですが、トレードについても同じなんだなぁと感心させられました。
現状マイナスからのトレードとなっていますが、勉強しなおしてコツコツ日常生活ともども修正していきたいと思います。
いやぁとても良い方にネットを通してですがお会いできたことに感謝です!

自分はFXを始めて1か月くらいの初心者です。いつも勉強させていただきありがとうございます。
自分はレジサポ転換をメインでやっていこうとトレードインターセプターで検証を重ねていましたが、実践では謎のポイントでエントリーし見事に高値や安値をつかんで敗北したり、いいポジションを持っても逆行するローソク足の動きにビビって決済したりで全く勝てませんでした。
しかし、今日こそみつしろさんの教えを実践しようと思い、今日の夕方につけたユーロ円の高値をブレイクしたあとの戻しを待ってエントリーし、ついに12pipsとることができました!!本当にうれしいです。みつしろさんのおかげです! FXトレードにおすすめの本はコレ
特に勉強になったのは待つことの重要性です。みつしろさんはとにかく待てとおっしゃっていましたが本当にその通りだと思いました。あとはカップアンドハンドル、フラッグなどの具体的な形を教えていただいたのでレジサポ転換をする上での武器が増えたような気がします!また、トレードで大事なのはメンタルだなとも感じてきたので、そのあたりも詳しく話していただいて勉強になります。逆張りからのトレンドフォローもレジサポ転換を極めたら挑戦しようと思います!
当然まだまだマイナスなんですが今日の初勝利の気持ちを忘れずに徐々に利益を出せるトレーダーになりたいと思いますので、これからもたくさん勉強させていただければと思います。

ISAMIさん

現状、勝てていない人には素晴らしい電子書籍だと思います。本当に有料級だと思います!私にはとても勉強となりました。
これからは自然体でできるトレードスタイルで、エネルギー効率が高いトレードを確立していきたいと思います。
FXで負ける人の4パターンでは、その全てに当てはまっていました。
解決するための具体的な方法も書かれていますので参考にして変えていくための努力をしていきます!
まずは「トレードしている以外の時間」の過ごし方から変えていくことがとても大事なんですね。
そして、とにかく「余計なことをしない」、コレがやっぱり究極の上達法だと思います。
これからも、いろいろと勉強させていただきたいと思います。どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いします。

お金にまつわるお悩みなら教えて! お金の先生

良くある質問だけど、入門書とか、一ミリも意味がないと思います。 FXトレードにおすすめの本はコレ
入門書は、所詮、入門書で、ちょっと簡単に心地よい分かった風になるのがウリで、それは本を売る目的だから。。。
私が思う入門書を一つ挙げます。
株ってどうやって勉強したら良いんですか?って後輩に貸してあげるんだけど、大概みんな、分からないと言うのだけど。。。
佐藤新一郎さんて人が書いた、プロの逆張り投資法って本が基本に一番近いと思います。
私は、色々勉強してから、他の本も沢山読んでから、相場歴50年以上の師匠にも色々教えてもらってから、それからその本を見つけて、コレって!!と思ったのだけど、難しいので、プロの株価測定法という、同一著者の凄い容易な本を後輩には貸してあげてるのだけど、それでさえ、読みこなす子は居ないです。。。
でも、私は、少なくとも、それが基礎だと思います。
基礎が分かったところで、相場には勝てませんが、基礎も分からずして、相場に勝つのはより難しいと思います。。。
私は、趣味が株なので、他にも、本は物凄く沢山読んでます。それから、物凄い成功してる相場の師匠も何人も知ってます。
本好きな勉強家の師匠も居れば、本とか読まないけど、50年前のゴールデンチャートを保有してて、チャートが全部頭に入ってる師匠とか、変な人がいっぱい居ます。
私の師匠は、みな、株式市場で、物凄い利益をあげてる人達なのですが、言うことは理解出来なくて、よく分かりません。
でも、彼彼女らは、多分私が凄い興味深々だったり、それってこう言う事ですか?と言うので、何がしかを教えてくれようとします。
そんなのを聞いてきて、自分もそれなりに、相場の事が分かるようになって、それで、読んできた本の中で、初歩的にコレと思ったのが、それです。
私は、その2冊の本を、絶版になったらヤバいと思って3冊ずつ程持ってます。
でも、何人かの後輩に株価測定法を貸してみて思うのですが。。。
理解出来ないよね?と。。。
株価測定法は、あんまり意味ないのに。。。
逆張り投資法ってのが、少しだけ初歩的な理解に近いのに。。。
ちなみに、私は、理論的に納得したいから色々本を読むのだけど、基本、自分でそう言うの認識出来る人は、場帳だと思います。
パソコン使ったら必要ないかもだけど、多分だけど、自分で書く>本で見る>パソコンで表示する=理解出来ない。だと思います。

皆さん、参考になる意見をありがとうございました。やはりトレードは精神的な要素が重要なのでしょうか。
最初に返信していただいた方もためになる分析で勉強になりました。
大変迷いましたが書籍名をいただいて,分析していただいたのでこの返信をベストアンサーに選ばさせていただきます。

特典・キャンペーン中の証券会社

新規口座開設&クイズに正解で4,000円プレゼント!

トライオートETF新規口座開設キャンペーン

タイアップキャンペーンもれなく現金4000円プレゼント!

オトクなタイアップキャンペーン実施中!

新規デビュープログラム

総額1億円還元キャンペーン

運用スタートプログラム

開設後1ヶ月間取引手数料0円!

2,000円プレゼント

証券に関する悩みや疑問をキーワードから探す

その他の回答

ディトレード、スィングトレードに「基礎」なんてものはありません。
ディトレードをやるはずが、そのルール崩れ(日計り売買の損切りできず)になったものを「スィンング」などと呼んだりして、自分を誤魔化すような取引を継続すると、自分のフレームワークが崩れて失敗します。
ディというのは、その日のうちに反対売買をするものです。つまり、儲かろうと損しようと。なにが難しいのか、というと、資金を3時までに回収しておくことが、難しいのです。
本にも、そう書いてある。ですが、読むことと、実際にできるか、ということの間には、大きな乖離があるのです。
ですから、ディにおける「基礎」というのは、「冷徹な気力」以外にはありませんね。
いまの相場は、アルゴで動いていますから、一秒ごとに局面が変わります。
対処するのは、本で読んだ知識ではなく、場数を踏んだという経験の積み重ねであろうと思います。
わたしは、30年ほど、株取引をやっておりまして、本来は中長期のトレンドトレードをするんですが、ここ1か月余、ディトレードしています。
専業でもないし、一日に3~4トレードしかやりませんが(入れるところしか入らない)とにかく、ものすごく疲れますね。
ここのところ、大きく動く材料株が乱舞していましたけど、あれだけの取引量が一挙に出てくる、というのは、大口が入っているからです。ゴールドマンのような大手だって、聞いたこともあまりないような株(企業)に参入していて、手口をなかなか見せません。ディの取引対象は「値が動く株」でないとどうしようもないので、そういうのを相手にやることになります。
今日も新興のあっちこっちで、大口の売り浴びせ現象(俗に、ナイアガラ)がみられました。一回売り浴びせを受けると、ディトレードは、大きな損傷を出します。そこで「試合終了」ともなる。こういうことを本は書いてないのです。
だから、なかなかディトレードは長い年数やることができないのです。
とにかく、最低単位のロットで、実際にやってみることです。市場にわずかなお金を投入し、それをその日のうちに必ず回収する、という練習をやってみることです。そうすれば、「回収を考えて買う」ようになり、お金を長時間市場に入れておけばおくほど、リスクが高くなる、ということが体験的にわかります。
中期トレードでは「小波」のような値動きでも、ディトレードでは「大波」なんですからね。
ディの本質は、だからスキャルピングを何トレードも行う、ということではないでしょうか? うまく動けば、保有して値を追っかける、程度のことで。
時間軸というのは、向き、不向きがあると思いますね。
知人がディをやりたいので、一回取引している様子を見学させてくれ、というのですが、断っています。他人に見せるのは「ストリップ」しているのと同じぐらい、恥ですわ。一日のなかにも自分なりの「利を取るまでの紆余曲折」がありますからね。
今日は、ちょっと恵まれちゃって「握力が強かったので」思わぬ利を拾いました(日本マイクロニクス)

FXのテクニカル分析とは?初心者におすすめの手法と注意点

【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。 FXトレードにおすすめの本はコレ
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。

日本証券業協会

金融商品取引業者 FXトレードにおすすめの本はコレ 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。

金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる